出前授業

レッツスタディーShipがやってきます!

「レッツスタディー!ワールドウチナーンチュ事業」に参加して、
沖縄の移民の歴史や世界に広がるウチナーンチュについて学んでみませんか?
沖縄県内 団体・小中高校、大学の
出前授業 受付中!

移民の歴史、移民先国の 事情や次世代の生き様を参加型方法で学ぼう!
レッツスタディー!ワールドウチナーンチュ事業では、
ウチナーンチュ移民や多文化共生を学ぶ出前授業を行っています。
第6回世界ウチナーンチュ大会が開催される今年、ぜひ沖縄の移民について、多文化共生について学びましょう。
沖縄県内 団体・小中高校、大学からのお申込み受付中です。

出前授業の流れ

学校や団体から申し込み(申込用紙を提出) 1. 学校・団体は、参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXまたはメールにてお申込み。
日程、内容の調整 2. お申込み後、担当者から日程調整のご連絡を致します。
3. 担当者からご希望の内容に沿えるようなプログラム案をFAXまたは事前打ち合わせ時にて調整します。
出前実施に向けて事前学習 4. 出前授業の内容を深めたい場合申込み学校・団体側で実施に向けて事前学習に取組みます。
※出前授業の内容をより深いものにしたい場合におすすめします。
打ち合わせ 5. 必要な場合学校・団体担と担当者間で打合せを行ないます。
出前授業実施 6. 決定したプログラムを実施します。
感想文及び報告書提出 7. 出前授業実施後、参加者の感想及び報告書を実施日から2週間以内に沖縄NGOセンターまでご提出下さい。
8. 申込み学校・団体は適宜実施後に実施内容が活用・発展されるようフォローをお願いします。

出前授業例

小学校低学年から

スペイン語であそぼう
(日系人講師を招いて)

ウチナーンチュのいる国の言葉、ゲームやダンス等を通して、沖縄の移民者が移住した国について知る。 参加者にフィーリングによるコミュニケーションの取り方を体験してもらう。

小学校低学年から

世界がもし100人村だったら
ウチナーンチュバージョン

沖縄から様々な理由で世界各地に移民・移住したウチナーンチュがいることをカードゲームや当事者の映像を通して知る。

小学校低学年から

五感で感じる国際理解
~民族衣装と楽器に触れる~

民族衣装や楽器等は現地の生活に密着しており、これらの物からは様々な情報を読み取ることができます。モノを通して現地の歴史、気候、文化に興味をきっかけを図る。

小学校低学年から

国際交流員 (CIR)と学ぼう世界のこと

沖縄県が受け入れる国際交流員(ペルー、アメリカ、韓国、中国)と一緒に、彼らの出身国の文化や事情を交流通しながら学び、そしてかれらが沖縄に来て感じてきたことについて話してもらうことで、相互理解と友好親善を深める。

小学校中学年から

移民の気持ち~あなたならどうする?

移民カードや映像を使って、移民の歴史的背景を自分のこととしてとらえるような問いかけしながら紹介していく。移民の生き様にふれ、自分のこれからの生き方のヒントにする。

小学校中学年から

移民先での仕事と生活
~フォト・ランゲージ~

沖縄から世界に移民したウチナーンチュの歴史的背景と生き方について移民当時の写真やクイズを通じて学ぶ。買い物ゲームで移民先での移民者の気持ちを疑似体験する。

小学校中学年から

日系の方のお話し

自己紹介した後、インタビュー形式で、沖縄に来る前のことから沖縄に来てからのことのお話しを伺った後、カードワークまたはゲームを通して、異文化の中で生きる戸惑いや喜びを知る。外国人や異文化に直面した時の配慮について考える。

小学校中学年から

JICA日系社会青年ボランディア体験談

JICA日系社会青年ボランディアOB/OG日系社会に派遣されたボランディアOB/OGの海外での活動体験談を写真や現地のモノを使いながら紹介する。学習の中で、異文化を受け入れる大切さ、お互いに助け合うことの大切さを学びます。

中学年から

サオリの学び (多文化共生)

ひとりの日系3世の生い立ちをスライドやカードゲームを使ってみていく。生まれ育った環境や背景、文化に違いはあるけれども、お互いに向き合い、違いを知り、その違いを活かしあうことのできる社会の在り方を考えるワーク。

※その他、人数や時間について、出前授業内容などお気軽にお問い合わせください。
NPO法人沖縄NGOセンター (担当:上原、普久原)
〒901-2211 宜野湾市宜野湾3-23-52
TEL:098-892-4758

第4回大会、第5回大会参加校一覧

2011年、第5回世界のウチナーンチュ大会 2006年、第4回世界のウチナーンチュ大会

2011年、第5回世界のウチナーンチュ大会 参加校一覧

小学校
  • 普天間小学校
  • 宜野湾小学校
  • 糸満小学校
  • 田場小学校
  • 真壁小学校
  • 久部良小学校
  • 漢那小学校
  • 大名小学校
  • 知念小学校
  • 伊波小学校
  • 志真志小学校
  • 喜瀬武原小学校
  • 船越小学校
  • 平真小学校
  • 西崎小学校
  • 本部小学校
  • 嘉数小学校
  • 壺屋小学校
  • 普天間第二小学校
  • 南風原小学校
  • 具志川小学校
  • 北中城小学校
  • 宮城小学校
中学校
  • 小禄中学校
  • 潮平中学校
  • 読谷中学校
  • 屋我地中学校
  • 与那国中学校
  • 琉大附属中学校
  • 神原中学校
  • 西原中学校
  • 三和中学校
  • 石垣中学校
  • 伊豆味中学校
高等学校
  • 八重山商工高等学校
  • 与勝高等学校
  • 泊高等学校(午前)
  • 泊高等学校(夜間)
  • 陽明高等学校
  • 豊見城南高等学校
  • 真和志高等学校
  • 那覇商業高等学校
  • 浦添高等学校
  • 南風原高校
  • 名護高等学校
  • 興南高等学校
  • 北山高等学校
  • 星槎国際高等学校
  • 沖縄高等特別支援高等学校
  • 沖縄水産高等学校
大学
  • 琉球大学
  • 沖縄国際大学
  • 沖縄キリスト教学院大学
児童館
  • 古波蔵児童館
  • しいの実学童倶楽部
  • 青空学童倶楽部
  • 琉球ニライ大学

2006年、第4回世界のウチナーンチュ大会 参加校一覧

小学校
  • 北国小学校
  • 安波小学校
  • 安田小学校
  • 漢那小学校
  • 松田小学校
  • 宜野座小学校
  • 金武小学校
  • 嘉芸小学校
  • 恩納小学校
  • 仲泊小学校
  • 比嘉小学校
  • あげな小学校
  • 伊波小学校
  • 赤道小学校
  • 古堅小学校
  • 美原小学校
  • 安慶田小学校
  • 山内小学校
  • 北谷第二小学校
  • 北玉小学校
  • 宜野湾小学校
  • 志真志小学校
  • 知念小学校
  • 普天間第二小学校
  • 坂田小学校
  • 西原小学校
  • 西原南小学校
  • 西原東小学校
  • 浦添小学校
  • 牧港小学校
  • 真和志小学校
  • 前島小学校
  • 上間小学校
  • 久茂地小学校
  • 小録小学校
  • 大道小学校
  • 松島小学校
  • 与儀小学校
  • 石嶺小学校
  • 壺屋小学校
  • 泊小学校
  • 座安小学校
  • 豊見城南小学校
  • 兼城小学校
  • 糸満小学校
  • 真壁小学校
  • 佐敷小学校
  • 大里南小学校
  • 船越小学校
  • 大丘小学校
  • 久米島小学校
  • 美崎小学校
  • 渡名喜小学校
  • 福嶺小学校
  • 北野小学校
  • 登野城小学校
  • 石垣小学校
  • 小浜小中学校
  • 鳩間小中学校
中学校
  • 上本部中学校
  • 宜野座中学校
  • 金武中学校
  • 伊江中学校
  • 平安座中学校
  • 中城中学校
  • 宜野湾中学校
  • 嘉数中学校
  • 浦西中学校
  • 神森中学校
  • 首里中学校
  • 安岡中学校
  • 奇宮中学校
  • 興南中学校
  • 南星中学校
  • 伊良波中学校
  • 知念中学校
  • 渡嘉敷中学校
  • 北中学校
  • 白保中学校
  • 石垣第二中学校
  • 小浜小中学校
  • 鳩間小中学校
高等学校
  • 沖縄尚学高等学校
  • 開邦高等学校
  • 球陽高等学校
  • 向陽高等学校
  • 中部商業高等学校
  • 久米島高等学校
  • 那覇西高等学校
  • 南部農林高等学校
  • 西原高等学校
  • 南風原高等学校
  • 未来工科高等学校
大学
  • 琉球大学
  • 沖縄キリスト教学院大学
  • 名桜大学
  • 沖縄国際大学
養護学校
  • 森川養護学校
  • 珊瑚舎スコーレ
  • 沖縄盲学校

前回大会に参加した各教育現場からの振り返りの声~

(第5回世界のウチナーンチュ大会プレイベント「レッツスタディー!ワールドウチナーンチュ」事業アンケートより抜粋)

◆ 小学校

  • 世界のウチナーンチュの方々を通して遠い世界を身近に感じることができた
  • 身近にチャレンジできることがあるという期待感につながった

◆ 中学校

  • 世界は個性的で、それぞれ違っているんだと異文化を受け入れ、繋がることの難しさや大切さについての気付きがあった
  • 語学学習の重要さを学んだ
  • アイデンティティ意識への芽生え
  • 本プログラムに様々な方々が関わっていたので、生徒らの学習意欲やプレゼン能力が高まった

◆ 高校

  • ウチナーンチュとしてのアイデンティティを深く意識する機会となった
  • マスコミ各社の報道があり、生徒らが授業と連動し目を通すようになった
  • キャリア教育、進路指導の一環として本プログラムを取り入れた

◆ 大学

  • 卒業論文、授業レポートで本題材(沖縄移民・沖縄と世界のつながり)を取り上げる学生が増えた
  • 次年度、学生グループと海外県人交流者との交流を現地で行う予定である
  • ウチナーンチュアイデンティティの確立のために、ウチナー口を学びたいという声が多く上がった

◆ 離島の学校

  • 地理的な関係から海外に触れるチャンスがあまりなかったがこの機会は有難かった

移民の歴史、移民先国の 事情や次世代の生き様を参加型方法で学ぼう!
レッツスタディー!ワールドウチナーンチュ事業では、
ウチナーンチュ移民や多文化共生を学ぶ出前授業を行っています。
第6回世界ウチナーンチュ大会が開催される今年、ぜひ沖縄の移民について、多文化共生について学びましょう。
沖縄県内 団体・小中高校、大学からのお申込み受付中です。