〈動画〉あいやー!簡単、ヒントがみえた
「令和3年度 沖縄県多文化共生モデル等推進事業」内において、 沖縄県の多文化共生事業をふりかえり、その中で得た「気づき」や取りくみの「ヒント」を動画におさめまし…
what's new
年: 2022年
〈動画〉あいやー!簡単、ヒントがみえた
「令和3年度 沖縄県多文化共生モデル等推進事業」内において、 沖縄県の多文化共生事業をふりかえり、その中で得た「気づき」や取りくみの「ヒント」を動画におさめまし…
ちゃんぷるーミーティング【多文化共生のヒントが見える報告会】を開催しました!
~令和3年度沖縄県多文化共生モデル等推進事業~ 2022年3月4日(金)オンラインにて、 ちゃんぷるーミーティング【多文化共生のヒントが見える報告会】を開催しま…
宜野湾市長田児童館にてワークショップを実施しました!
3月18日に宜野湾市長田児童館にてワークショップを実施しました‼ ゲストに宜野湾市役所で国際交流員として活躍されているヘレンさんをお迎えし、出身国…
名護特別支援学校でワークショップ「世界の食卓」を実施しました!
みなさんこんにちは! 去る3月3日は雛祭りでしたね!雛祭りと言えば「うれしいひなまつり」という曲が有名ですね!”あかりをつけましょ ぼんぼりに” から始まる”T…
浦添市役所で地域の日本語教室について意見交換会を行いました!
3月24日に浦添市役所にて、浦添市の日本語教室について考える「きこう!はなそう!アイディア会」を開催しました。 今回の会では、浦添市が次年度予定している日本語教…
<多文化共生>ちゃんぷるーミーティングを開催しました!
年が明けてから、あっという間に2月になりました!寒い日がまだまだ続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?  …
【NGO相談員】BCコザで自分自身の価値観を改めて考えるワークショップを実施しました!
2021年12月14日、沖縄市のBCコザ1階「学びの部屋1」にて、 【世界の食卓~世界の中の多様性~と豊かさとは何かを仲間と考えてみよう♪】を実施しました。 今…
多文化共生の★イベントお試し会★を開催しました!
1月5日(水)、沖縄県の多文化共生モデル等推進事業内において、沖縄キリスト教学院大学の「国際ボランティア論」と連携し、「オンラインイベントを多文化共生の視点で企…
沖縄キリスト教学院大学で意見交換を行いました!
12月15日(水)、沖縄キリスト教学院大学の「国際ボランティア論」講義にて、沖縄で「ネパール献血者協会」を設立し、献血ボランティアをしている、タマンさん・ラフル…