ONCの活動

project

ONCの主な活動をまとめています。毎月実施しているイベントや勉強会などもありますので初めての方もお気軽にご参加下さい。
またこれまでの行った活動情報は「新着情報」ページにまとめて掲載しています。こちらもぜひご覧ください!

主な活動

世界のウチナーネットワーク事業

第4回世界のウチナーンチュ大会を契機に、海外に在住する世界のウチナーンチュとの交流等を通して、その国の文化・言葉・食・歴史等を学ぶことにより、異文化・多文化共生についての理解およびウチナーネットワークの認識を深める活動を行なっています。

詳しく見る(特設サイト)

沖縄県内 団体・小中高学校への出前授業

地球規模の問題について工夫して、楽しく身近な問題から世界とつながることができるようにして、また体で体感する参加型学習(ワークショップ等を利用した)を取り入れて、専門的なスタッフを派遣しています。(*有料となりますので、詳細はお気軽にお問い合わせください)

詳しく見る

NGO相談員

NGOの国際協力活動、NGOの設立、組織の管理・運営など、市民やNGO関係者からの質問・照会にお答えします!また、国際協力への理解の促進のため、地方自治体や教育機関などと協力し、国際協力関係のイベント等において相談業務や講演を行う「出張サービス」も実施します。

詳しく見る

地球市民ひろば

「世界」と「私」のつながりについて一緒に楽しく学びながら交流しましょう!
みなさまのご参加お待ちしています。

詳しく見る

にほんごサークル

沖縄在住の外国人と沖縄の人がつながり、おしゃべりをしたり、日本語を勉強したり、お互いの文化を伝えあいます。 だれでも気軽に参加ができます。みんなで 「ゆんたく」 しましょう!

詳しく見る

多文化共生まちづくり

沖縄NGOセンターではこれまで「にほんごサークル」や「地球市民ひろば」などを通して、国籍や民族、言葉のちがいをこえて、お互いの文化の学び合いをおこなってきました。
2017年から2020年にかけては沖縄県の受託事業を実施してきました。

詳しく見る

これまでの活動

  • 民族衣装、書籍・教材レンタル
  • 学習教材の販売
カート
購入へ進む