【出前講座】4年ぶり!@アミークスインタナショナル
皆さん、こんにちは! いつもONCのホームページをご覧いただきありがとうございます! 8月19日(土)に沖縄アミークスインターナショナルで行われたサマーフェスタ…
what's new
開発教育支援プログラム
【出前講座】4年ぶり!@アミークスインタナショナル
皆さん、こんにちは! いつもONCのホームページをご覧いただきありがとうございます! 8月19日(土)に沖縄アミークスインターナショナルで行われたサマーフェスタ…
[出張サービス@那覇市立松島中学校]教育現場におけるSDGsと国際協力!
はいさ〜い🌺🌴 また台風が戻ってきそうですね💦 今回の台風はきっと沖縄が大好きなんでしょうね😣 …
[開発教育指導者養成講座]開発教育とは?
はいさ〜い🌺🌴 まだまだ暑い日が続きますね! JICA沖縄主催、JOCA沖縄さん運営実施の開発教育指導者養成講座の一部講義依頼を…
オンラインで国際理解・開発教育指導者養成講座 全日程終了しました!!
2020年度国際理解・開発教育指導者養成講座オンライン版の最終回(第3回)が開催されました! 第3回目のプログラムは、「オンラインで教材研究・教材開発〜沖縄から…
2019年度教師海外研修報告会、オンラインで無事開催!
2020年10月4日(日) 2019年度実施したラオスでの教師海外研修、昨年は初めて、九州との合同で行われました。 その研修報告を本来、年度終わりにやる予定だっ…
7月23日実施!指導者養成講座、コロナ禍で無事開催。午前中編。
例年実施している、学校教員向け講座、指導者養成講座が今年はコロナ禍で、ソーシャルディスタンスを保ちながら、無事に実施することができました! 当初予定していた人数…
オンラインで国際理解!
2020.05.23 ONCでも初めての試み、オンライン(Zoom)での講座でした。 世界中の教員や、教育活動を実施されている方々、開発教育に興味・関心のある方…
バレンタインデーにフェアトレードのワークショップ♡
*このワークショップは2020年2月14日に開催されたものです。 県内高校で、フェアトレードのワークショップを行いました。 バレンタインデーといえばチョコレート…
アクティブラーニングでもっと身近にSDGs!終了
国際理解・開発教育指導者養成講座の中上級編 「アクティブラーニングでもっと身近にSDGs!」が終了しました!(*^^*) テーマは気候変動! 最近…
指導者養成講座3回目~授業実践~
12月14日(土)は第3回目、最後の国際理解・開発教育指導者養成講座でした!今夏に行われた第1回目と第2回目の講座を経て、SDGs・ESDをテーマ…
【指導者養成講座初級編第2回目~教材作成~】
8月17日に実施した、 『国際理解・開発教育指導者養成講座初級編第2回目~応用~』が終了いたしました!^^ 全3回シリーズの第2回目となる今回は、参加型教材の作…
今年も始まります!!国際理解・開発教育指導者養成講座
参加型学習を通して世界の現状を知り、各教科・領域の授業の中で実践していくための講座です。今年度は沖縄県・文部科学省が推奨しているSDGs(持続可能な開発)・ES…
【指導者養成講座】中上級編
1月10日(土)、11日(日)は国際理解・開発教育指導者養成講座の中上級編でした。 中上級編は過去に本講座の初級編の受講者および国際理解・開発教育をすでに実践さ…
【指導者養成講座】第3回目~実践共有~
12月1日(土)は第3回目の国際理解・開発教育指導者養成講座でした。 今回は各自が授業の中で取り組んだ実践共有となっており、年間通して実施してきた本講座の最終回…
【教師海外研修】おきなわ国際協力・交流フェスティバル
11月23日,24日はおきなわ国際協力・交流フェスティバルでした! フェスティバルでは教師海外研修in Laos メンバーもブース出展とワークショップを行いまし…
【教師海外研修】おきなわ国際交流・交流フェスティバルにてブース出展およびワークショップを実施します!
11月23日(祝金)、24日(土)はおきなわ国際交流・協力フェスティバル!! 教師海外研修メンバーも展示ブース出展およびワークショップを実施します! ■ブース出…
【指導者養成講座】初級編第2回目~オリジナル教材作成~
9月15日(土)は国際理解・開発教育指導者養成講座第2回目応用編でした。 台風の影響で急きょ日程変更になりましたが、40名近い方に参加いただきました! &nbs…
【指導者養成講座】初級編第1回目〜ワークショップ体験〜
2018年度国際理解・開発教育指導者養成講座が始まりました。 入門編(ワークショップ体験)、応用編(教材作成)、実践編(実践発表)とし、年間通して国際理解・開発…