開発教育支援プログラム
project
開発教育支援プログラム(JICA沖縄委託事業)は、途上国の置かれている現状や課題について考える機会を提供することで、市民が日本と途上国の関わりを知り、地球規模の課題を理解するきっかけを作ることを目的としています。
開発教育支援プログラムの3つの柱
- ○ 国際理解・開発教育指導者養成講座
- 参加型学習を通して、世界の現状を知り、各教科・領域の授業の中で実践することを目指します
- ○ 教師海外研修
- 沖縄県の教員を対象に、途上国の社会・教育事業や国際協力の現場を学ぶことを提供することにより、国際理解・開発教育を推進する中核人材の育成と研修成果を教育現場へ還元することを目的としています
- ○ 指導者対象その他プログラム
- 県教育委員会や各教育事務所主催の行政研修や各学校の校内研修の中で、国際理解・開発教育講座を実施し、国際理解・開発教育の推進を図ります
研修に参加した先生方の授業内容については以下URLよりご覧いただけます。
教材のダウンロードも可能ですので、どうぞご活用ください!
https://www.oki-ngo.org/db/
開発教育支援プログラム 新着情報
【出前講座】4年ぶり!@アミークスインタナショナル
皆さん、こんにちは! いつもONCのホームページをご覧いただきありがとうございます! 8月19日(土)に沖縄アミークスインターナショナルで行われたサマーフェスタ…
詳しくはこちら
[出張サービス@那覇市立松島中学校]教育現場におけるSDGsと国際協力!
はいさ〜い🌺🌴 また台風が戻ってきそうですね💦 今回の台風はきっと沖縄が大好きなんでしょうね😣 …
詳しくはこちら
[開発教育指導者養成講座]開発教育とは?
はいさ〜い🌺🌴 まだまだ暑い日が続きますね! JICA沖縄主催、JOCA沖縄さん運営実施の開発教育指導者養成講座の一部講義依頼を…
詳しくはこちら
オンラインで国際理解・開発教育指導者養成講座 全日程終了しました!!
2020年度国際理解・開発教育指導者養成講座オンライン版の最終回(第3回)が開催されました! 第3回目のプログラムは、「オンラインで教材研究・教材開発〜沖縄から…
詳しくはこちら
2019年度教師海外研修報告会、オンラインで無事開催!
2020年10月4日(日) 2019年度実施したラオスでの教師海外研修、昨年は初めて、九州との合同で行われました。 その研修報告を本来、年度終わりにやる予定だっ…
詳しくはこちら
7月23日実施!指導者養成講座、コロナ禍で無事開催。午前中編。
例年実施している、学校教員向け講座、指導者養成講座が今年はコロナ禍で、ソーシャルディスタンスを保ちながら、無事に実施することができました! 当初予定していた人数…
詳しくはこちら
オンラインで国際理解!
2020.05.23 ONCでも初めての試み、オンライン(Zoom)での講座でした。 世界中の教員や、教育活動を実施されている方々、開発教育に興味・関心のある方…
詳しくはこちら
バレンタインデーにフェアトレードのワークショップ♡
*このワークショップは2020年2月14日に開催されたものです。 県内高校で、フェアトレードのワークショップを行いました。 バレンタインデーといえばチョコレート…
詳しくはこちら
アクティブラーニングでもっと身近にSDGs!終了
国際理解・開発教育指導者養成講座の中上級編 「アクティブラーニングでもっと身近にSDGs!」が終了しました!(*^^*) テーマは気候変動! 最近…
詳しくはこちら
指導者養成講座3回目~授業実践~
12月14日(土)は第3回目、最後の国際理解・開発教育指導者養成講座でした!今夏に行われた第1回目と第2回目の講座を経て、SDGs・ESDをテーマ…
詳しくはこちら