東京の大学に通う学生さんが、インターンに来てくれました!世界のウチナーンチュ教材の翻訳を...
what's new
東京の大学に通う学生さんが、インターンに来てくれました!世界のウチナーンチュ教材の翻訳を...
はいさ〜い🌺🌴あっという間に8月ですね!皆さん、いか...
はいさ〜い🌺🌴皆さま、旧盆はいかがお過ごしになられまし...
はいさ〜い🌺🌴毎日暑い日が続きますね〜☀...
皆さん、こんにちは!梅雨が明けて、夏がやってきましたね!沖縄NGOセンターでは今年も外...
こんにちは~!梅雨真っ只中ですね!皆さんの洗濯物は無事でしょうか⁇ 季...
5月15日(日)は沖縄が日本(本土)復帰50年を迎え、歴史的な日となりました。復帰を沖縄...
さてさて、「琉球風車の皆さんとリーダー研修を実施しました!①」に引き続き、②ページ目の報...
皆さんは折り紙で風車(かざぐるま)は折れますか⁇風を受けてクルクルと回る風車は「いつも元...
「令和3年度沖縄県多文化共生モデル等推進事業」内において、沖縄県の多文化共生事業をふり...
~令和3年度沖縄県多文化共生モデル等推進事業~2022年3月4日(金)オンラインにて、...
3月18日に宜野湾市長田児童館にてワークショップを実施しました‼ゲストに宜...
みなさんこんにちは!去る3月3日は雛祭りでしたね!雛祭りと言えば「うれしいひなまつり」と...
3月24日に浦添市役所にて、浦添市の日本語教室について考える「きこう!はなそう!アイディア...
年が明けてから、あっという間に2月になりました!寒い日がまだま...
2021年12月14日、沖縄市のBCコザ1階「学びの部屋1」にて、【世界の食卓~世界の中...
1月5日(水)、沖縄県の多文化共生モデル等推進事業内において、沖縄キリスト教学院大学の「国...
12月15日(水)、沖縄キリスト教学院大学の「国際ボランティア論」講義にて、沖縄で「ネパー...