はじめまして!
初めまして!マレーシアの大学から来ましたあいなです!9月24日から3か月間ONCでインターン生として活動します。今回のインターン活動を通し、自分自身の成長につな…
what's new
はじめまして!
初めまして!マレーシアの大学から来ましたあいなです!9月24日から3か月間ONCでインターン生として活動します。今回のインターン活動を通し、自分自身の成長につな…
「クラウドファンディング講座」宜野湾市地域コーディネーター養成講座(第5回)が開催されました!!
シルバーウィーク、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 去る9月19日(日)に、宜野湾市地域コーディネーター養成講座の第5回がオンラインで開催されました。 今回の…
名桜大学生のインターンが終了しました!!
9月9日からスタートした名桜大学インターンの全日程が終了しました! 約2週間という短い期間でしたが、名桜大学生の皆さんは持ち前の機動力でありとあらゆる活動をして…
「農業と食の繋がり」宜野湾市地域コーディネーター養成講座(第4回)が開催されました!!
人と資源を『繋ぐ人』の育成や宜野湾の資源を知ってもらう事、また人との繋がりを広げることを目的に全6回の予定で宜野湾市地域コーディネーター養成講座を開催しておりま…
d-lab参加者の方から実践報告をいただきました!!
2021年2/20~23日開催、d-lab[ディー・ラボ](第38回開発教育全国研究集会)参加者の吉崎さんから実践報告をいただきましたのでご紹介します! 吉崎さ…
名桜大学からインターン生が来てくれました!
先週9/9(木)から名桜大学の学生さん 6名のインターンがオンラインにてスタートしました! 動画編集 翻訳・通…
【出前授業】ちゃっぴー教室
2021年8月、ちゃっぴー教室にて出前講座を実施しました! 今回は、琉大付属小学校の1年生~6年生の放課後施設を対象に、 公民館とO…
NGO相談員出張サービス「県内でできるNGO活動について」
2021年8月、SDGsユースのみなさんを対象に、オンライン研修を実施しました! 180分のオンライン研修を終えたユースの皆さんからコメントをいただきました! …
【インターン終了】あすみさんお疲れさまでした!
約3週間のインターンを経て、あすみさんが卒業しました! コロナ禍のインターンということで、オンラインも取り入れた新しい形での活動となりました。 いつも前向きな姿…
「自然と文化の繋がり」宜野湾市地域コーディネーター養成講座(第3回)が開催されました!!!
夏休み最後の日曜日である8月29日、宜野湾市地域コーディネーター養成講座 第3回のプログラム「自然と文化の繋がり」が開催されました‼ 宜野湾市の地…
インタビューしました!
アメリカの大学にオンラインで通う かずまです。 8月10日から二週間程、ONCでインターンを行いました。 ONCのスタッフの皆さんの丁寧なご指導のおかげで多くの…
「学生とまちの繋がり」宜野湾市地域コーディネーター養成講座(第2回)が開催されました‼
夏真っ盛りの8月15日、宜野湾市地域コーディネーター養成講座 第2回のプログラム「学生と街の繋がり」が開催されました‼ 探求の時間で行われている“…
「地域コーディネーターとは」宜野湾市地域コーディネーター養成講座(第1回)が開催されました‼
地域の課題を周りの人達と一緒に解決する、地域コーディネーター 地域を盛り上げてくれる地域リーダー そんな人材育成を目的に、全6回の宜野湾市地域コーディネーター養…
NGO相談員出張サービス【知ろう!世界の課題とNGO】
ここ数年SDGsという言葉も聞きなれてきましたね(^^) 県内中学校でもSDGsに関する授業を実施する学校も増えてきました。 SDGsをテーマに授業の依頼をいた…
はじめまして!
明治学院大学から来ました、あすみです!8月3日から3週間、ONCでインターンをしています。毎日新しい発見があってとても充実した日々を送っています。よろしくお願い…
NGO相談員出張サービス【県内でできる国際交流ってなんだろう?】
2021年6月、県内大学生向けに講座を実施しました! 新型コロナウイルス禍において海外への渡航が制限されている中においても、県内から国際協力ができることを知り、…
【NGO相談員】県内大学生向けにオンライン講座「NPOってなんだろう?」質問回答
2021年6月、県内大学生向けにオンライン講座を実施しました! 90分のオンライン講座のあと、参加された学生さんからコメントやご質問をいただきました。 こちら…
ウチナージュニアスタディーツアー2021に参加しました(^^)/
2021年、今年もウチナージュニアスタディーツアーに参加しました(^^)/ 県内の若者と、県外・海外の県人会の若者が交流するウチナージュニアスタディーに今年も講…