7月、沖縄NGOセンター会員 Mさんが目の見えない・見えずらい子を対象に民族衣装・楽器を使った体験授業を実施されて、嬉しいご報告をいただきました!
沖縄から遠く離れた国「ボリビア」までの距離や民族衣装の模様・色などを色々な言葉で表現したり、手で触って学ぶなど充実した体験に繋がったとのことです。
子ども達から「東京と沖縄の距離がこれぐらいだったら・・・それの何倍ぐらいかな~?15時間とか?」などの子どもたちからの感想や授業の様子をMさんからうかがうことができて、私たちも嬉しくなりました♪
また、色を読み取る機械を使って、民族衣装の色を確認するなど新たな発見と今後に繋がる学びに!!
Mさん作成!手で体感(ボンドで国旗を模ったそう!✨)できるボリビア国旗↓
たくさんの工夫が詰まった体験授業、とても素敵です~!
またレンタルお待ちしています!
沖縄NGOセンターでは、会員向けに国際理解教育や開発教育で利用する民族衣装のレンタルを行っています。
気になった方はこちらまで⇒民族衣装レンタル♡
また、NGO相談員出張サービスも行っています!☟
~★.◦NGO相談員って??★.◦~
国際協力・NPOやNGOのこと・国際理解教育に関する疑問や質問にお答えします!
沖縄エリアではONCが窓口となりますので、お気軽にお問合せください。
また、地方自治体や教育機関などと協力し、国際協力関係のイベント等において相談業務や講演を行う「出張サービス」も実施します。
🔵出張サービス依頼については、こちら
🔵全国のNGO相談員について、もっと知りたい方はこちら