2017年度 国際理解・開発教育指導者養成講座

私たちの地域(沖縄)と世界をつなげる学びを一緒に体験しませんか

  • 講座概要をダウンロードする
  • 申込書ダウンロードする

主体的・対話的な学びをつくる国際理解教育
2017年度 国際理解・開発教育指導者養成講座 初級編

国際理解・開発教育は、人権・共生・環境・平和などの人類共通の課題を理解し、持続可 能な未来を築く為に主体的に行動する力を身につけるための教育です。

本講座は、「参加型学習(アクティブ・ラーニング)」を通して世界の現状を知り、各教 科・領域の授業の中で実践することのできる指導者の養成を目指します。児童・生徒に身近 に感じつつ、自らの問題として深く考えることができる手法を使って授業をしましょう。

開催日程:全4回シリーズ

【入門編】

  • 第1回目〜入門〜 / 2017年7月22日(土)、 2017年7月23日(日) 10:00〜15:30
  • 第2回目〜応用1〜 / 2017年8月18日(金) 13:00〜16:30
  • 第3回目〜応用2〜 / 2017年10月21日(土) 13:00~16:30
  • 第4回目〜実践〜 / 2018年1月20日(土) 13:00~16:30

講座内容

教材の「体験」「作成」「実践」「振り返り」のプロセスを経て、参加者自身が国際理解教育・開発教育 の実践者になることを目指します。


【第1回目 〜入門〜】7月22日(土) 7月23日(日) 10:00〜15:30

地球上で起こる様々な問題や異文化理解について参加者みんなで考えます。
*終了後1時間程度のゆんたく会を予定しています♪
22日(土):*世界がもし100人の村だったら / *2016年度教師海外研修参加者による模擬授業
23日(日) :*貿易ゲーム / *写真から見る青年海外協力隊体活動 / *ミードゥー島の水


【第2回目 〜応用1〜】8月18日(金) 13:00〜16:30

参加型教材の作成ポイントを学び、2学期から使える15分バージョンのオリジ ナル教材を作成します。


【第3回目 〜応用2〜】10月21日(土) 13:00〜16:30

多文化共生教材「レヌカの学び」を体験し、その応用として自分版「○○の学び」を作成します。外国人ゲストスピーカと交流します。


【第4回目 〜実践〜】1月20日(土) 13:00〜16:30

2018年!外国人と一緒に教育について語りましょう♪ 実践した授業・教材の実践および意見交換を行います。*終了後懇親会を予定しています♪

体験ワークショップ(予定)

【世界がもし100人の村だったら】

世界の多様性を楽しく学ぶ。世界の人口73億人を 100人の村に見立てることにより、世界の現状をわ かりやすく身近に感じる。
キーワード:世界の現状理解、富の分配
関連教科:国語、社会、総合など
参加者の声:世界人口の8割が開発途上国に住んで いることをしり、世界全体の富の分配がどのくらい 不公平かを体験し、自分が生きている世界がよりク リアに見えました。

【ミードゥー島の水】

青年海外協力隊の体験をもとに作成した教材。モルディブのミードゥー島の水事情を通して、文明社会の中で忘れがちな人間の生活と自然との関係を見つめなおす。
キーワード:豊かさとは、環境
関連教科:社会、理科、道徳、家庭科など
参加者の声:文明社会の中で忘れがちな人間生活と自然との関係を見つめなおすことができました。多様な視点で「豊かさ」について考え、実感できました。

【貿易ゲーム】

貧困が生まれてくる世界の経済・貿易の裏の構造、先進国・途上国の不平等な現状に気付く。
キーワード:貿易、構造理解、格差、南北問題
関連教科:算数、社会、総合など
参加者の声:こんなに簡単なゲームで、世界経済の裏側を理解できてビックリしました。自由貿易や経済のグローバル化が引き起こす様々な問題に気づくことができました。

【レヌカの学び】

無意識に自分の中にある「思い込み」に気付き、異文化理解のカギは自分自身の中にあることを実感する。「個」の視点に寄り添っていく「学び」のあり方を追求する。
キーワード:人間尊重、セルフエスティーム、他者理解
関連教科:国語、道徳、特活、総合など
参加者の声:ひとつの出来事から、多種多様な考え方を学んだ。感じたことを言葉で表現してコミュニケーションをとる。相手をわかろうとすること。今、子どもたちに伝えていきたいことが凝縮されていると思った。

参加条件

  1. 授業もしくは課外活動で国際理解・開発教育もしくは関連活動を実践されている方、これから挑戦 してみたい方。(学校教育現場以外の方でも実践場所がありましたら参加可能です。)
  2. 全ての講座に参加いただくことが原則です。(離島の方はご相談ください。)

■募集人員:40名
■募集〆切り:2017年7月7日(金)
■参加費用:無料
■会場:JICA沖縄国際センター 住所:浦添市前田1143-1 (無料駐車場あり)
■本研修はJICAと沖縄県教育委員会との連携覚書に基づくものです。学校により職専免や公務出張扱いに なる場合がございますので、所属長にご相談下さい。
■交通費、食費、宿泊費は自己負担
■昼食はJICA沖縄食堂もご利用になれます。(エスニック料理♪)各国から来ているJICA研修員とも交流 できるかも!
■小学生以上のお子さまとの参加OK
研修は行きたいけど、お休みの日は家族が...という方、小学生以上のお子さまと一緒に参加出来ます。 様々な年代の人が参加することで学びが深まり、よりリアルな反応を知ることができます。
■応募方法
NPO法人沖縄NGOセンターのホームページより応募用紙をダウンロード、必要事項を記入し提出下さい。
FAX:応募用紙に必要事項を記入し、沖縄NGOセンターまで送付ください。
■学生ボランティア募集
教職を目指している方、国際問題や協力活動に関心のある学生さん、ボランティアとして関わってみませんか?!プログラムによっては講座・ワークショップ自体に参加可能なものもあります。
下記お問い合わせ先までご連絡下さい。

お申込み

NPO法人沖縄NGOセンター
〒901-2211 沖縄県宜野湾市宜野湾3-3-52 1F
TEL:098-892-4758 FAx:098-892-9908 Email:onc★oki-ngo.org(★を@に変えて送信下さい)

主催:JICA沖縄国際センター
後援:沖縄県教育委員会
事業運営:NPO法人沖縄NGOセンター